先日参加した
塩谷町のウォークイベントですが
エイドステーション(給水・補給所)が多い!
たち寄りたい思いを 裁ち
寄らずに 完歩に時間を費やします!スタート
第1エイド
大混雑!スタートから3キロ付近
何が頂けるのだろう?思いながら 通過
第2エイド
みなさん トマト食べてる!美味しそう
スルーです。
途中、給水や応援されてる お宅もアリ
「紅の豚」さんが いたり
カールおじさんが、いたり!
「頭に水 かけましょうか?」
「たんさん饅頭」食べていってください!
おにぎり なす浅漬 トマト
この横には 熱々揚げたて 「里芋コロッケ」!
足をとめたい居座りたい!
スルーです。
サプライズエイドは
尚仁沢抜けたところの
「ステーキ」だったと思います。
30キロすぎて たまらず
エイドステーション 寄りました!
かちわり氷
ピースのお兄さん 激励ありがとう。
皮なしスイカがあり
歩きながら いただきました。
各エイド
スタッフや塩谷町の方の
大きな声援 拍手が
うれしかった!
↓エイドステーション 参加者迎える様子 動画 ↓
大会スタッフのみなさん
ありがとうございました。
辛かったので 来年は・・・・
今年より、少しでも408(しおや)ウォーク楽しめるように
来年も参加します。
きついイベントなのに、もう忘れてる
「悪いクセ」です(^^ゞ
100㌔ウォークも やってます。
とことんやる塩谷町 好きです!
―― 塩谷ウォーク「エイドステーション」 ――