「しおや湧水の里ウォーク2017」に 出場しました。
結果報告です。
当日コースは 雨予報なので
靴は イチバン軽いのを 選びました。
前日は、JR宇都宮駅近くに泊まって
あさイチで矢板駅へ! 大会バスに乗り込んで
スタート会場入り。
この日 8月11日は「山の日」
開会式は まず
今年3月の 那須町雪崩事故で
亡くなられた方々へ
黙祷をささげました。
準備体操のあと スタートを待ちます。
スタートの様子は 動画で どうぞ
スタートしてすぐに 先頭グループが離れていきます。
「競歩だろ!」って ハイペースに 驚かされます。
私は マイペースで。
自分の いつもの歩きを守って
40キロ完歩 目指します。
前半 20キロは
山の上り坂 半分は舗装なし。
どんどん 追い越されますが
釣られないよう ガマンです!
懐かしい場所です! 滝の音だけ聞いて通過
西荒川のきれいな水と 流れる音に癒されます。
同じペースの方と お話しながら歩く!
これが何度もあって、 楽しかったです。
山頂ふきんに 着きました。
これからは後半 下りのコース
途中 「尚仁沢湧水」 へ 入ります。
すこしペース下げて 川眺めながら
ゆっくり歩こうかな~
なんて思いも玉砕
こんな険しかったっけ?
尚仁沢前に この斜面階段。
道 忘れてるものです(^^ゞ ここは息乱れた。
沢の景色をながめる余裕はなく
2年前の水害? の傷跡が 手つかずで
痛々しかったです。
尚仁沢をぬけて
いよいよゴールまでのカウントダウン。
足の状態は・・・・・
痛いです
足の平も 関節も 筋肉も・・・・
それでも なんとか
完歩しました40.8㌔!
ゴール後 頂いた
無料の 手打ちそばが
美味くて泣けてくる。ご褒美だ~
つづく
次回は 給水所やエイドステーションの様子
書かせていただきます。
―― しおや湧水の里2017 出場結果報告 ――