ブ ロ グ 始 め る 前 か ら
行 っ て み た い ! と ズゥ――― っ と 思 っ て た
蕎 麦 店 に、 行 っ て き ま し た!
馬 頭 温 泉 郷 の 方 に あ り ま す 。
店 は ( ○ 印 ) 、 温 泉 郷 と は
け っ こ う 離 れ て い て そ し て 、
山 あ い に あ る 御 店 を 見 つ け た と き は
ホ ッ と ( ^ ^ ゞ し た 感 じ で し た 。
那 珂 川 町 小 口 に あ り ま す
「 そ ば 処 霧 ヶ 岳 」 さん (^^)v
営 業 が、 ほ ぼ 毎 日 ( 週 1 お 休 は月 曜 ) って こ と に 、
驚 く く ら い の 場 所 で す!
店 内 は、 小 規 模 な 体 育 館 み た い な 中 に
整 然 と キ ッ チ リ 机 イ ス が 配 置 さ れ て ま す 。
「 体 験 村 」 と の こ と で 、 建 物 半 分 が
蕎 麦 打 ち 台 や 厨 房 に な っ て ま す。
メ ニ ュ ー は こ れ だ け
4 月 か ら 価 格 が 少 し ア ッ プ し ま し た 。
注 文 し た 、 お そ ば と 天 ぷ ら 来 ま し た (^_^)
大 も り そ ば 9 0 0 円
器 が お っ き い の で、 少 な く 見 え ま す が
盛 っ て ま す !
麺 は 柔 ら か 目 で 芯 が あ る 茹 で 仕 上 げ
モ チ モ チ し て 食 べ 応 え あ り ま す 。
増 税 前 の 天 ぷ ら 価 格 が 、4 0 0 円 で し た が 、
野 菜 天 ぷ ら 300円!値段下がってる
お っ き な か き 揚 げ に、 ナ ス 、 春 菊
レ ン コ ン も あ り ま し た 。
蓮 根 の 歯 ご た え が 、 一 連 の 流 れ で い い ア ク セ ン ト で す 。
描 い て た と お り の 、 美 味 し い 蕎 麦 と 天 ぷ ら で し た (^^)v
店 の 奥 に は 散 策 コ ー ス が あ り
咲 き 始 め た 桜 を 眺 め な が ら、 散 歩 し た 4 月 初 旬 で し た 。
こ の と き 立 ち 寄 っ た 「 道 の 駅 ば と う 」 さ ん が 、 その後
火 災 で 焼 失 さ れ た と の こ と で 、 残 念 で な り ま せ ん 。
お 見 舞 い を 申 し 上 げ 、 早 い 再 建 を 祈 念 さ せ て い た だ き ま す 。
―― 栃木県那珂川町小口 霧ヶ岳山村文化体験村「そば処 霧ヶ岳」 ――